幼児教育は何かを教え込むのではなく、子ども自身が伸びようとする意欲を援助することです。
本園は、幼児自ら選んだ遊びの中から子どもが育っていくという考えのもと「遊びと生活」を中心とした子ども主体の保育を実践しています。
また、幼児期に自然など身近な環境での出来事に興味を持ち、自ら触れ親しむことは、環境に関わる力を身につけるためにも欠かせません。
本園では、苗植えから収穫までを実際に体験する農園活動や小動物の飼育など、身近な自然と関わる環境づくりにも力を注いでいます。



産休育休
結婚出産後も安心して働けます!

初年度担任
初年度よりクラスを持つことによって大きな飛躍を目指します。
副担任や補佐もいるのでご安心ください。

幅広い年代の男女が活躍
20~50代までの男女職員が活躍しています

私たちと一緒にこどもの未来を育みませんか?

![]()
子どもたちの気持ちに寄り添える
![]()
心身共に健康で自己管理ができる人
![]()
心身共に健康で自己管理ができる人
![]()
心身共に健康で自己管理ができる人
![]()
心身共に健康で自己管理ができる人

●●先生
園ではどんなお仕事をされていますか?
なぜ、幼稚園教論を目指されたのですか?
自分が大好きな音楽(ピアノ)をもとに子どもたちと楽しい毎日を過ごしたかったので。
どんな職場ですか
とにかく先生方が優しい!だから仲が良い!素晴らしいチームワークです。
どんな時にやりがいを感じますか?
子どもたちの笑顔をみた時、また行事等で頑張った後の子どもたちや先生方の充実した表情を見ることが出来たとき、何より嬉しくなります。
| 名称 | 社会福祉法人 博愛会 幼保連携型認定こども園 大原南こども園 |
| 所在地 | 〒379-2304 群馬県太田市大原町110 |
| 電 話 番 号 | 0277-78-4455 |
| FAX番号 | 0277-78-4665 |
| 代 表 者 | 園長 糸井 崇 |
| 設立年月日 | 昭和49年4月1日 |
| 職 員 構 成 | 園長 主幹保育教諭 保育教諭 看護師 調理師 栄養士 |
| 業 務 内 容 | 保育業務 |
| 入 所 定 員 | 165名 |
| 保 育 時 間 | ●月〜金 開園7:30 閉園19:00 ●土 開園7:30 閉園18:30 |
| 保 育 年 齢 | 0歳(産休明け)から6歳(就学前)まで |
| 施 設 概 要 | 敷地面積:2,141.8㎡ 延床面積:596.54㎡ 構造:木造鉄板平屋建 |
子どもたちや先生方のサポートをしています。